今日は、当店のコーヒーを監修してくださっているa*maze CoffeeHouseさんへ、
ハンドドリップ研修に行ってきました。
今日研修を受けたのは、
いつもお客様にコーヒーを淹れさせていただいているサービススタッフではなく、
製造スタッフ。
お客様をお待たせしないよう、
1人でも多くのスタッフがコーヒーを淹れられるように、
という意味もありますが、
コーヒーの味や香りの違いをしっかり自分自身で感じ、
美味しいコーヒーを淹れられるようになることで、
よりコーヒーに合う美味しいパン・菓子を生み出せるのでは?
と考えたりもしています。
研修は、いきなり抽出の練習をするのではなく、
産地によるコーヒー豆の香りの違いを感じたり、
少しの抽出の違いで大きく味が変わることを
テイスティングで実感することから。
続いて、抽出のポイントを丁寧に解説していただき、
実践、テイスティングの繰り返し。
抽出しているところを動画で撮り、それを見ながら改善点を見つけていきます。
とっても内容の濃い研修で、あっという間に時間が過ぎていきました。
コーヒーの奥深さ、美味しさ、面白さが満載で、次の研修が待ち遠しいくらい。
もちろん、この研修をしっかり新作のアイデアに繋げていきます!
そして、お客様に美味しいコーヒーを淹れるデビュー日を迎えられるよう、
ハンドドリップも毎日練習していきます。
休日の一コマのご紹介でした ^-^
—————–
a*maze CoffeeHouseさんでは、個人の方向けの抽出セミナーなども開催しています。
ご興味のある方は、ぜひHPをご覧になってくださいね。
http://amazecoffee.web.fc2.com/